活動報告

2025年9月

八朔祭
  • 2025.09.01
  • 9月1日、八島町は島田神社、藤原町は白山神社に於いて、町内の方々集まり、八朔祭が行われました。
  • 八朔祭は毎年、五穀豊穣と家内安全を祈念して行われますが、私も楽しい一刻を共に過ごさせていただきました。
島田神社の八朔祭
島田神社の八朔祭
白山神社の八朔祭
白山神社の八朔祭
総務警察委員会
  • 2025.09.02
  • 9月2日、県議会の総務警察委員会、初度委員会が開催されました。
  • 会議では、令和7年6月30日に、「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画」について、国の中央防災会議幹事会が開催されたが、その中で「奈良県は大規模な広域防災拠点(五條市)の整備を段階的に進めている」とされているが、県では南部中核拠点の整備としているところから、整合性が取れているのかと質問した。
  • 午後は県警察学校を視察し、学校長より学内の現状について説明をいただきました。
県警察学校にて
県警察学校にて
県警察学校にて
県警察学校にて
八条・大安寺周辺地区のまちづくりに関連した意見交換会
  • 2025.09.03
  • 9月3日、八条・大安寺周辺地区のまちづくりに関連した農業用水路の機能復旧等についての意見交換会が県庁にて行われた。
  • 出席者は、地元から大安寺自治連合会、八条第一自治会、八条水利組合の皆さんと、行政の立場からは、国から奈良国道事務所とNEXCO西日本、奈良県から幹線街路整備事務所、まちづくり推進課と奈良土木事務所、奈良市から建設部と新駅まちづくり推進課、加えてJR西日本から大阪工事所でした。。
  • 主な議事内容は下記の通りです。
    • 八条・大安寺周辺地区まちづくり計画の進捗について
    • (都)西九条佐保線の推進状況
    • 市道90、118号の推進状況
    • 新水源設置検討状況(清水池、一ノ坪エリア)
    • 市道南部1号線及びNEXCO管理施設南側市道の改善検討状況
    • ローソン付近の治水対策について
    • 京奈和道工事進捗状況
    • JR高架化工事進捗状況
    • 雨水排水計画について
意見交換会の様子
意見交換会の様子
布目ダム周辺整備
  • 2025.09.11
  • 9月11日、布目川漁業協同組合から布目ダム周辺整備についての要望をいただき、布目ダム事務所において、布目川漁業協同組合長、役員の方々と十津川総合ダム管理事務所長を交えて話し合いをさせて頂いた。
  • 布目ダム(副ダム)では、堆積土砂の関係で魚釣りができなくなっており、堆積土砂の撤去と当該地での草刈りを強く要請し、結果、今年度 令和7年12月~令和8年4月までに土砂を取る事とされました。
布目ダム事務所にて
布目ダム事務所にて
帯解地区敬老会
  • 2025.09.12
  • 9月12日、帯解地区敬老会が帯解地区社会福祉協議会主催の下、南部公民館にて開催され私も挨拶させていただきました。
  • 奈良県では来年3月末までに100歳以上となる高齢者が1536名おられ、内女性が1329名おられます。
  • 最年長は国内最高齢の114歳の女性ですが、これからも元気にお健やかに暮らしていただければと願っています。
敬老会にて
敬老会にて
月ヶ瀬カボチャ祭り大会
  • 2025.09.14
  • 9月14日、令和7年月ヶ瀬カボチャ祭り大会が月ヶ瀬・湖畔の里にて開催されました。
  • 今年は高温の続いた厳しい天候の影響で例年より少し小ぶりのカボチャとなりましたが、観光客の皆様もお土産にと拝見されていました。
  • 又、湖畔の里の関係者の皆様には、やきもち(ヨモギ)や月ヶ瀬茶の提供をいただき、にぎやかな1日となりました。
カボチャ祭りにて
カボチャ祭りにて
令和7年9月奈良県議会 一般質問
  • 2025.9.24
  • 9月24日に行われた本会議において、荻田県議が会派を代表して一般質問を行いました。
  • 要旨は以下の通りとなります。
  • ≪一般質問要旨≫
    • 南部中核拠点の整備について(知事)
      • 令和7年6月30日に公表された国の南海トラフ地震具体計画に、五條県有地で大規模な広域防災拠点の整備が段階的に進められている旨の記載があることについて、どのように考えているのか。
      • 南部中核拠点への進入路となる五條市道や農免道路については、拠点整備や災害時の通行確保の観点から、県が主体となり改良等を迅速に進めるべきと考えるが、知事の所見を伺いたい。
    • 県立病院機構の経営について(知事)
      • 病院間の機能分担なども踏まえて、病院機構の経営改善について検討すべきと考えるが、知事の所見を伺いたい。
    • 大規模広域防災拠点について(知事)
      • 大規模広域防災拠点については、先般、「事業開始式」が開催されたが、今後、どのように事業を進めていくのか。
    • 難病相談支援センターの移転について(知事)
      • 難病相談支援センターは、難病患者の方が気軽に一人でも訪問できる場所に設置すべきと考えるが、知事の所見を伺いたい。
    • 県立医科大学新キャンパス等の整備について(知事)
      • 県と県立医科大学において取り組んでいる新キャンパス移転整備の現在の進捗  状況と、今後の整備方針について伺いたい。
    • 近鉄大和西大寺駅周辺の渋滞対策について(知事)
      • 奈良市長は近鉄大和西大寺駅の高架化に反対していないが、県はどのように受け止めているのか。
      • 高架化には多くの時間を要するため、それに併せて速効性のある対策も講じる必要がある。特に、渋滞の解消や安全な交通の確保という観点から、将来の交通シミュレーションを実施した上で、その結果に基づき、県道谷田奈良線の改良等の速効対策を検討する必要があると考えるが、知事の所見を伺いたい。
    • 県立奈良養護学校の移転建替について(教育長)
      • 老朽化や狭隘化が著しい奈良養護学校や、児童生徒数の増加により過密状態の続く奈良西養護学校・奈良東養護学校の教育環境について、教育長はどのように受け止めているのか。また、早期改善に向けて、奈良養護学校の移転建替は喫緊の課題と考えるが、教育長の考えを併せて伺いたい。
      • 奈良養護学校の移転建替について、移転先の決定から1年が経過したが、現在の進捗状況と今後の進め方について伺いたい。
県警本部へ要望
  • 2025.09.26
  • 9月26日、奈良市三条通りからさくら通りへの交通規制について、椿井地区自治連合会並びに椿井小学校長連名の要望書が出され、地元の横井雄一市議から県警察本部交通部に手渡されました。
警察本部にて
警察本部にて
大安寺地区敬老会
  • 2025.09.27
  • 9月27日、大安寺地区社会福祉協議会主催の敬老会が大安寺小学校にて開催され、私もご挨拶させていただきました。
  • 敬老会は地域の74歳以上97名の方々にお集まりいただき、太鼓の演奏やビンゴゲームなど、楽しいひと時をお過ごしいただきました。
敬老会にて
敬老会にて
八朔祭(下山町)
  • 2025.09.28
  • 9月28日、下山町の八坂神社にて五穀豊穣と家内安全を祈念して八朔祭が行われました。
八朔祭にて
八朔祭にて

活動報告のトップへ戻る